飽き性でも続けられる!「ながらダイエット」で理想の体型を作ろう!
更新日:2023年10月04日
夏に向けて男女共にきになるのが体型。これからが夏本番に向けてもっと薄着になるので体型を気にしている方は多いのではないでしょうか?今回はそんなダイエットについてご紹介したいと思います。日々の生活に少し取り入れて健康的な体を目指しましょう。

ダイエットしたいけれど時間がない、続かない
実際ダイエットに取り組みたいけれどすぐ飽きてしまったりやる気をなくしてしまったりしませんか?そんな時は「ながらダイエット」でコツコツと続けるといいですよ。
飽き性で続けることが苦手な方はとても必見です。
朝の忙しい時間を利用して、支度をしながらエクササイズ
朝の時間はなにかとバタバタしがち。そんな中でも少し意識をするだけで体を引き締めることができます。朝にエクササイズをすることで体も気持ちもスッキリさせることができますよ。
①布団の中で簡単にエクササイズ
まず起きて布団の中で少し動いてみましょう。
仰向けのまま膝を立てて両足をつけたまま左右に足を倒します。
左右交互に10回程度繰り返します。
ウエスト周りを刺激することができますし、朝起きてから体を動かすことで体を目覚めさせるスイッチを入れてくれます。寝起きが怠いと感じている人は少し動くことでスッキリと起きることができます。
②お腹をひきしめるエクササイズ
背筋を伸ばし立ち上がります。そして、片足を反対の膝の横につけてお腹に力を入れます。そのまま10秒キープしましょう。この時に猫背になってしま打とうと×
左右交互に4回ほど繰り返します。
背筋を伸ばすだけでも鍛えられるので常に姿勢は意識するといいでしょう。
③ふくらはぎを鍛えてむくみもすっきりと
背筋を伸ばし膝も伸ばして足を少し開きまっすぐ立ちます。あごを引いてお腹に力を入れましょう。左右同時にかかとをできるだけ高く上げ、元に戻すを繰り返します。
歯磨きをしている時や料理をしている時など簡単にできるエクササイズ。
ふくらはぎを鍛えることで血行を良くしてむくみも取ることができますよ。
④通勤中も意識して二の腕に効くエクササイズ
通勤中の時間も有効に使うことで引き締め効果を高めましょう。
まずは電車の中とつり革をつかんでいる時のエクササイズ方です。
肩から肘までまっすぐになるような伸ばし90度になるようにつり革を持ちます。
二の腕のうら側を意識することで、二の腕を引き締める効果が期待できます。
⑤階段を多く使ってヒップアップ
普段エレベーターを使用してしまうところを階段に変えてみましょう。ヒップアップと太ももを鍛えることができるので、少し疲れますがここは心を少し鬼にして妥協しないように階段を使いましょう。
学校・オフィスでも出来ちゃう「ながら運動」
学校やオフィスでも出来ちゃうのが嬉しいながら運動。ちょっとした工夫で体に負荷をかけることで引き締め効果が期待できますよ。
①足を浮かせて引き締める
簡単に感じますが実際やってみるととてもきついこの運動。方法としては少し浅く椅子に座ります。そして膝をくっつけるイメージで両足を閉じます。足を少し浮かせおなかに力を入れます。これでOK。
とても簡単に出来るので、この作業が終わるまで続けよう!休憩をはさみながら眺めに挑戦してみよう!など目標を立てて取り組むと良いですね。
②呼吸を変えるだけでもウエストを引き締められる!
オフィスや学校ではあまり目立つような運動をしたくないという方はまず自分の呼吸から見直してみましょう。ゆっくりと深呼吸をするように、呼吸を吐ききったらお腹に力をいれてお腹をひっこませます。最後まで息を吐ききったらまたゆくっりと息を吸うを繰り返してみてください。呼吸だけでもお腹に刺激が加わり◎
家に帰ってきてくつろいでいる時間にも少し「ながら」を取り入れよう
家に帰ってきてゆっくりとくつろぐ時間にも少しながら運動を取り入れましょう。テレビをみながら、動画を見ながらできるので一石二鳥。
自分の時間を楽しみつつダイエット効果も期待できるので飽き性の人も続けやすいですよ。
①テレビを見ながら足パカ運動
むくみや太もも痩せに効果的な足パカ運動。まず仰向けに寝転び、手は体の横にくっつけます。足は天井に向かって伸ばし、床と足が直角になるように意識します。そして足を出来るだけ大きく左右に開きましょう。開いたらゆっくり戻すを繰り返してください。太ももの内側を意識するように力を入れて行うことでより効果を期待できますよ。
②携帯をいじりながらエア自転車こぎ
ベッドの上で携帯をいじりながら出来ちゃうエア自転車こぎ。エア自転車こぎでは食事制限ではなかなか落とすことが出来ない太ももを引き締めることができます。太ももは内臓に近いため脂肪をため込みやすく痩せにくいところなんです。そんな太ももをエア自転車こぎでスッキリとさせましょう。方法としては、まず仰向けに寝ます。(床だと腰などが痛いと感じる場合はマットを敷いたりベッドの上で行ったりしてください。)そのまま足を天井に向け自転車をこぐようにクルクル足を動かします。
携帯で動画を見ながらでも出来るので楽しく痩せることが出来るおすすめの方法ですよ。
リビングの椅子を使って体を少し大きく動かす運動を
リビングでくつろいでいる際も椅子を利用することで運動をすることが出来ちゃいます。ここではそんな椅子を利用した方法をご紹介します。
①椅子を使って体幹をトレーニング
椅子に座り座面の端を両手でしっかりと握ります。そして両膝を胸に近づけゆっくりと足をそのまま床と平行になるように前に伸ばします。この時に椅子と平行になるくらいまで足をあげるととても効果的に体幹を鍛えることができます。伸ばしきったら膝をゆっくりと縮めながら胸に近づけ、近づけたらまた伸ばします。これを10回目安に行います。
②二の腕をスッキリと椅子を使用すると効果がアップ
二の腕をスッキリさせるには椅子が効果的。まず初めに、椅子の端に座り両足を腰を掛けた状態で一歩前にもっていきます。そして椅子の角に手をもっていきお尻を椅子から離します。そのまま膝を体の後ろ側に曲げて戻す、曲げて戻すを繰り返します。こうすると二の腕に刺激がくわわりスッキリとさせることができますよ。
椅子で運動する場合には安定感のあるものを選んで行ってください。
椅子でながら運動するにはこれ!お気に入りの椅子で取り組もう
可愛い椅子で運動のやる気を上げちゃいましょう!気分の上がるものがあれば頑張る意欲も湧いてくるかも。
お気に入りの椅子を見つけよう
いかがでしたか?
今回は飽き性でも続けられる!「ながらダイエット」で理想の体型を作ろう!ということで、運動をさぼりがちな方や、これから引き締めたいけど飽きてしまうという方におすすめの「ながらダイエット」をご紹介しました。
仕事・学校などの出先やお家で簡単に行うことが出来るので飽きっぽくても続けられるおすすめの方法です。天候にも左右されないので毎日続けることができますよ。
日々の生活に少し運動を取り入れて健康的な日々を送ってみませんか?
関連するキーワード
関連する記事
【お気に入りが見つかる⁉】チェアは家具レンタルが人気な3つの理由♡
毎日座るチェア。だからこそこだわりたい方必見!チェアには家具レンタルが人気な理由を紹介します◎
airRoom編集部 | 7,748view
ちょうど良い高さのテーブルとは?テーブルとソファの高さの関係
テーブルとソファの高さはとても大事!!高さに差がありすぎると疲れてしまいます!今回はちょうどいいテーブルとイスの高さを知って快適な生活を送りましょう♡
airRoom編集部 | 8,607view
快適に作業したい!デスクにぴったりなレンタルチェアの選び方◎
パソコンなどで作業をされる方や勉強をされる方にとって、デスクは必需品。今回はそんなデスクにぴったりなチェアの選び方をご紹介します。
airRoom編集部 | 5,575view
作業が楽しくなるデスクの選び方!家具レンタルで賢く借りよう◎
お部屋でのデスク作業をしなきゃいけないことってありますよね。今回は作業が楽しくなるようなデスクの家具レンタルでの選び方をご紹介します!
airRoom編集部 | 5,889view
毎日作業するデスクを可愛く♡ぐっとデスクをオシャレにするコツ!
毎日作業や勉強に追われるデスク。そんなデスクをオシャレで可愛くするコツをご紹介します♡
airRoom編集部 | 7,463view
おしゃれなコーディネートをそのままお部屋で使えて楽でした。 (シェアハウス運営)
大好評のインタビュー記事。今回はなんと実際ご利用くださっている、ユーザーの方に直接お話しの機会を設けていただきました♡シェアハウスのオーナーさんにご協力い...
airRoom編集部 | 14,477view
[これで間違いなし!]快適に作業したい!デスクにぴったりなチェアの選び方◎
パソコンなどで作業をされる方や勉強をされる方にとって、デスクチェアのセットは必需品。今回はデスクワークのはかどるチェアの選び方をご紹介します♡
airRoom編集部 | 4,831view