憧れの一人暮らし!おしゃれな家具と家電が安く手に入るショップはここ!
投稿日:2019年10月22日
憧れの一人暮らしを始めるならおしゃれな家具と家電をそろえたい!だれもがそう考えるものです。何をそろえるかで生活の質が大きく変わる家具と家電。いざ購入となったらどんなものをどのお店で購入すれば安い費用で憧れの一人暮らしを手に入れられるのでしょうか。
一人暮らしに必要なおすすめの家具セットは?
一人暮らしに必要なおすすめの家具3点セットは「ベッド・カーテン・ハンガーラック」です。一人暮らしとは、自分だけの「家」を手に入れること。家は安心して心と体を休め翌日の準備をする場所です。そのために欠かせない3点を選びました。
まずベッド(またはマットレスや布団)は体の疲れをとるための必需品です。脚付きマットレスなどシンプルでベッド下を収納スペースとして使えるタイプが人気です。
カーテンは周囲の建物からの視線や光を遮り安心感や睡眠の効果をアップしてくれます。女性が住んでいることがわからないようなシンプルな柄を選ぶのがおすすめです。
ハンガーラックがあると上着やバッグの定位置が自然に決まり、探しもののストレスを感じずに済みます。急いで出かけるときも慌てずに支度ができますね。洗濯物を干す場所としても使えます。
実はこの3点、ビジネスホテルの部屋に必ずあるものと同じです。つまり社会人が休息をとりまた仕事に戻る場所には欠かせないものだということです。家具の買い足しはいつでもできるので、とりあえずこの3点を準備しましょう。
一人暮らしの家具!セットで買うならニトリや無印がおしゃれで安いから人気!
実際に「ベッド・カーテン・ハンガーラック」を買うとなると、どこで買えばいいか迷いますよね。一度の買い物でそろえてしまうほうが効率的ですから、おすすめは無印良品かニトリです。お手頃な価格設定・全国にもネットにも店舗ありという点が魅力です。
商品を選ぶ際に価格はもちろん大切な要素ですが、デザインや商品のバリエーションも同じくらい重視したいところ。デザインや質感の良さでは無印良品の評価が高く、バリエーションや価格ではニトリが断然有利です。
「ベッド・カーテン・ハンガーラック」の3点で最も安く見た目が似た商品の価格を比べると次のようになりました。ベッド・マットレス・掛ふとん・まくら・ベッドパッド・ハンガーラック(木製)
・2枚組プリーツカーテン(色:グレー・サイズ100㎝×178㎝)の合計金額の比較です。
無印のセット:合計53,382円(税別)
ベッドと寝具類:39,764円・オーク材コートハンガー:9,082円・カーテン:4,124円
ニトリのセット:合計30,160円(税別)
ベッドと寝具類:21,844円・A型ハンガーラック メルク:3,695円・遮光2級・防炎・50サイズカーテン:4,621円
ハンガーラックは見た目はほぼ同じですが、材質が違うと値段は倍以上違います。ニトリはベッドのマットレスなど各商品のバリエーションが豊富で自分の好みで色々選べることと値段の安さが魅力です。しかし同じ価格帯でも機能が違う商品があり選ぶのが面倒に感じる場合もありそうです。
間違いない品質でシンプルなものをサクッと購入したい場合は無印良品に行きましょう。時間をかけてでも自分好みの家具をそろえたい場合や費用を抑えたい場合はニトリをおすすめします。
一人暮らしに必要な家電!おすすめの組み合わせはこれ!
一人暮らしに必要な家電でおすすめの組み合わせは「冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機」です。この3点ぜひとも活用したい家電です。
今や冷蔵庫は飲み物の保管だけでなく、化粧品や調味料・粉類やお米の保管場所も兼ねています。冷凍庫つき冷蔵庫なら作り置きや冷凍食品の活用も可能ですし、健康の維持や無駄な食費のカットに役立ちます。
さらに電子レンジがあれば、食品のあたためだけでなくご飯を炊くなど調理にも利用できます。
自宅の洗濯機より宅配のクリーニングサービスやコインランドリーを活用する人も増えています。確かに便利なサービスですが、外出が必要だったりお金がかかるため天気やお財布事情がが悪いときはお洗濯が億劫になり待つ時間も必要です。
その結果、いらないはずの衣類を買い足すはめになりかえって出費や収納が必要になることも。そういうイライラを抑えるためにも、洗濯機を購入してフル活用しましょう。
シャワー中に洗濯機を回しておいて風呂上りに干し、扇風機の風で乾かしながら寝るなど普段の生活の中に洗濯を組み込んでしまうのがベストです。普段着ているものならお急ぎモードでさっと洗えば充分汚れが落ちますから時間もかかりません。こまめに洗濯すれば自分の持ち物を減らすこともできます。
平日は忙しくてそんな時間はない、という場合なら洗濯だけでも自宅でするのがおすすめです。コインランドリーで乾かすだけならコンビニで買い物や立ち読みをしている間に終わります。不要な外出や出費を抑えて自分の時間をゆっくり楽しむことに時間もお金も使いたいですよね。
一人暮らしのおしゃれ家電が安いのは?ヤマダ電機orエディオンorヨドバシ!
一人暮らしの家電製品を買うならどのお店がいいのでしょうか?無印良品やニトリでも家電の購入はできますが、やはり家電量販店で購入したほうが安心という方も多いでしょう。利用しやすいのは「ヤマダ電機orエディオンorヨドバシ」ではないでしょうか。
まずヤマダ電機ですが、地方や都市部の郊外で家電量販店として圧倒的な存在感を誇っています。ヤマダ電機がある街で一人暮らしを始めるなら一度のぞいてみて損はありません。店員さんをつかまえて「もう少し安くなりませんか」というとほとんどの場合数パーセント割り引いてくれます。
ヤマダ電機を利用するなら、このように店舗を利用するのがおすすめです。ウェブショップは新年度を迎えるころは商品が充実していますが、ハイシーズン以外の品ぞろえがあまりよくないからです。
これに対してエディオンとヨドバシはウェブで購入したい方におすすめです。品切れの商品が少ないですし一人暮らし向け商品の特集ページがあって商品を比べやすくなっています。エディオンは比較的安価なアジア製家電の扱いが多印象です。ヨドバシは国産の家電を重点的に扱っており実は家具も充実しています。
店頭で商品を実際に見て安く買いたい人はヤマダ電機へ行きましょう。
ネットで機能を詳しくチェックし、お手頃な価格で良いデザインのものを探すならエディオンへ。
家具も家電もまとめて買えて配送が早いお店がいい人はヨドバシへどうぞ。
一人暮らしの家具と家電!購入費用の相場は?
一人暮らしのおすすめ家電である「冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機」の合計金額をお店ごとに計算してみました。冷蔵庫は100-150L程度の大きさ、電子レンジはレンジ機能のみ、洗濯機は5キロですべて最安値の比較です。
無印良品:54,455円・ニトリ:47,946円・ヤマダ電機:53,740円・エディオン:52,137円・ヨドバシ:47,019円、というわけで大体5万円前後でした。目安として冷蔵庫が20,000~30,000円、電子レンジが5,000~10,000円、洗濯機が20,000~25,000円程度でした。
おすすめ家具として「ベッド・カーテン・ハンガーラック」の金額の比較はお伝えしましたが、この他にラグやテーブルを置くとすると無印良品の場合最安値ローテーブル+インド綿ラグで8,627円(税別)、ニトリなら4,060円(税別)で購入できます。ふたつの商品の価格は大体半々といったところです。
「ベッド・カーテン・ハンガーラック・ローテーブル・ラグ」で比較すると無印良品が62,009円、ニトリが34,220円となります。合計金額は家電量販店でもそれ以外でもあまり変わらないので、一人暮らしの準備で節約するとしたら「家具」のほうですね。
一人暮らしの家具や家電を買う前に!レンタルも検討の価値あり!
一人暮らしを始めるとき最も大きな出費は家賃です。契約時には大体家賃の5倍から6倍の費用が必要なので、仮に家賃が7万円とすると敷金・礼金と家賃前払いで35-42万円を準備しなければなりません。家具や家電にかけられる費用の見積もりは慎重にしたほうがよいでしょう。
できるだけ出費を抑える方法としてリサイクルショップを回ったり知人に声をかけたりする方法もありますが、家具や家電の購入のため一時的に出費が集中することは避けられません。そこで家具購入の初期費用を抑える方法として「air room」を試してみませんか?air roomならおしゃれでクオリティの高い家具を月額500円からレンタルできますし、気に入れば買い取りも可能です。
たとえば今回の記事でおすすめした「ベッド・カーテン・ハンガーラック」をレンタルする場合なら、一ヶ月約5,000円の負担で済みます。購入する場合と決定的に違うのは「毎月違う家具を使える」ことと「家具が不要になったら返すだけでいい」ことです。
一人暮らしが初めての場合は特に「この家具は必要なかったな」など失敗はつきもの。購入した家具を処分しようとすると粗大ごみの手続きや処分費用の支払い、自力での解体や搬出作業など面倒で大変なことが沢山待っています。
その点air roomなら「試しにハンガーラックのある生活をしてみよう」「やっぱりディスプレイシェルフのある生活にしてみようかな」とおしゃれな家具を次々にお試しすることも可能です。お申し込みはマイページから24時間いつでもできますし、家具の搬入・搬出は専門の担当者にお任せください。
必要最低限の家具をレンタルでそろえて、とにかく一人暮らしを始めてみませんか?air roomにはラグやテーブル、ミラーやシェルフなどあなたの部屋をもっと居心地よくしてくれる家具がそろっています。一緒に憧れの暮らしを実現しましょう。
関連する記事
引っ越しの多い方にオススメ!家具をレンタルして快適な生活を!
出張が多い方だと、なかなか家具を購入したり、処分するのは大変ですよね。どうせ捨てるなら安く済ませよう、と安い家具を買うものの、なかなか満たされない生活はさ...
airRoom編集部 | 8466view
一人暮らしの憧れ♪ぴったりなソファーをレンタルしてみよう!
一人暮らしだとなかなか家にソファーが置けない、、こんな悩みありますよね?お金もあまり無いし、スペースもあまりない、そんな悩みがあると思います。そこで今回は...
airRoom編集部 | 11032view
テーブルをレンタル!オススメのテーブル5選!
一人暮らしだと、多くの方が家に一台あるのがテーブル。そんなテーブルも1つだからこそ、選ぶのは慎重に行いたいですよね。そんな方にオススメのサービスが家具レン...
airRoom編集部 | 6940view
【ALL5000円以下】ソファーをレンタルするだけで部屋をおしゃれに・・・♡
5000円以下でレンタルできるソファー家具を紹介♥
airRoom編集部 | 10669view
【5万円がお得に?!】今家具レンタルを使うメリットとは!
引っ越しの度に家具を購入したり、配送と設置をするのは大変ですよね。そんな方にオススメなサービスが家具レンタルサービスです!今回は家具レンタルサービスを使う...
airRoom編集部 | 8770view
【全部¥1000♡】おしゃれな収納家具をレンタルして気分転換したい♥♥
「部屋の模様替えしたいけど、そんなに使わないし・・・」という方必見!!おしゃれな家具をレンタルしてみてはいかがですか?♡
airRoom編集部 | 6127view
一人暮らしさん必見♡8畳以下の部屋に合うレンタルテーブル⑤選
一人暮らしを始める方にオススメ!8畳以下のお部屋に合うレンタル家具テーブルを紹介します♥
airRoom編集部 | 15116view
東京在住さんに教えたい◎本当に良いレンタル家具屋さんの③つの特徴!
単身赴任などで一人暮らしをしている方、これからされる方に本当に使いやすいレンタル家具屋さんの魅力を紹介します!
airRoom編集部 | 6154view
【お気に入りが見つかる⁉】チェアは家具レンタルが人気な3つの理由♡
毎日座るチェア。だからこそこだわりたい方必見!チェアには家具レンタルが人気な理由を紹介します◎
airRoom編集部 | 4053view
お部屋に家具が何もない人必見‼家具レンタルでオシャレなお部屋を手に入れよう◎
引っ越ししたてや単身赴任でお部屋に家具がなにもなくて寂しい…。そんな方必見!家具レンタルで安くオシャレな理想のお部屋を作っちゃいましょう!
airRoom編集部 | 4830view