すっきりおしゃれなキッチンを実現!便利なレンジ台をレンタルしよう
投稿日:2019年10月23日
なんとなくキッチン周りがごちゃついているとお悩みの方には、レンジ台を使ってみることをおすすめします。レンジ台があればレンジやポットなどの調理家電をすっきりと収めることができ、調味料やお茶セットなどの細々したものを隠して、すっきりと見せることもできますよ。また、収納以外にも作業スペースが増えるようなタイプを選択して、料理の効率を高めるようなことも可能です。今回は、レンジ台を含めたキッチン収納をどうすればいいのか、考えるためのヒントを紹介していきます。あわせてレンジ台を選ぶときに気をつけたいことや、使いやすい配置場所についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
レンジ台をレンタルする前に:キッチン収納を考える
電子レンジや湯沸かしポット、あなたのお家ではどこに置いていますか? 使いやすいようにとキッチンカウンターの上に置いてしまい、カウンターがなんとなく雑然としてしまってはいないでしょうか? 調理家電やお茶セット、テーブルで使う調味料を収納できるレンジ台があれば、これらのものをすっきりとさせることができ、おしゃれなお部屋に見せることができます。
キッチンのインテリアは統一しよう
レンジ台などのキッチン家具を選ぶときには、インテリアに合わせることも配慮しましょう。色やデザインに迷った方は、備え付けのキッチン収納に合わせて手配するのがおすすめ。ワンルームの場合は、リビングスペースの家具とテイストを合わせて、部屋全体の統一感を高める選択肢もあります。
収納は「見せる」?「隠す」?
キッチン周りの細々としたものを、見せる収納にするのか、隠す収納にするのかによっても、選ぶキッチン収納は変わってくるでしょう。見せる収納は料理をよくする方や、カフェや雑貨店のようなインテリアにしたい方におすすめ。キッチン道具や調味料などの容器の色や素材を統一し、オープン棚やフックなどに種類を揃えて配置しましょう。隠す収納は、外食が多い方や、生活感を出したくない方に向いています。食器棚やレンジ台に扉付きタイプのものを選んだり、細々したものは箱やカゴに入れてから棚にしまうようにしましょう。
レンタルするレンジ台のサイズはどうする?
レンジ台を手配する前には、置こうとしている調理家電のサイズを測っておきましょう。多くの種類の電子レンジは、排熱の為に側面に5cm、背面と上面に10から20cm程度のスペースを空ける必要があるので、その分をプラスしなければなりません。省スペースを図ったスリムタイプと書いてあるレンジ台は、レンジを置いたときに奥行きが足りなくならないかを確認しておくと安心。
レンジの扉がちゃんと開くかもチェック
置いたときに、ボタンの位置や取っ手の位置の関係も考慮し、使いやすい配置にできるかどうかも確認しておく必要があります。横開き扉のレンジを収納する場合は、扉が90度以上開くかがポイントになるでしょう。
家電はストレスなく使える位置に
調理家電は、立ったままで使うことができた方がストレスを感じません。また、炊飯器からご飯をよそうときに、蓋が十分に開けることができるかどうか、よそう体勢に不自由がないかどうかを確認しておきます。調理家電の脇に料理やお皿の一時置き場があると、レンジ台の使い勝手がさらに増すでしょう。コンパクトなレンジ台を選ぶときは、配置する場所の近くに一時置き場を設定すると良いでしょう。
背の高いタイプと低いタイプはそれぞれにメリットあり
手狭なキッチンでは、背の高いレンジ台を選択して食器棚と兼用とするか、冷蔵庫やダストボックス上のスペースを活用できるタイプを選びましょう。逆に背の低いレンジ台を選び、キッチンカウンターや作業台と兼用にするかも、現実的な選択肢となります。
一人暮らしに見合うサイズの家電を選ぶ
一人暮らしのときは、冷蔵庫や調理家電などをあまり大きすぎないサイズにしておくと、レンジ台の選択肢も広がります。冷蔵庫は自炊派なら150Lから200L程度のものを、外食派ならコンパクトな100Lでも十分です。炊飯器は、3合炊きなら30cm立方ほどのスペースで済みますし、電子レンジは幅45cm×奥行き36cmくらい、容積20Lもあれば一人で使う分には事足りるでしょう。
レンジ台に必要な機能をチェック!
レンジ台に炊飯器や、お湯を沸かす機能のあるポットを置くつもりの方は、レンジ台の材質が蒸気に強いかをチェックしておきましょう。使うときに棚板をスライドさせる機能が付いていたり、背面に穴が空いていて、蒸気を逃がすようなつくりになっているものがおすすめです。材質が熱に強いだけでなく、傷や汚れにも強いタイプならお手入れも楽々。また、レンジ台の対荷重が、置きたい調理家電に耐えられるかどうかも必ず確認しておきます。
動かせるキャスター付きも便利
キャスター付きのタイプを選び、上部には何も置かないようにすれば、移動できる作業台代わりに使うこともできます。調理中はキッチン側に、食事のときはテーブル横にと動かすことができて便利。床を掃除するときにも、簡単に移動させることができます。
ダストボックス上を活用できるタイプも
据え付けタイプのレンジ台にするのであれば、一番下にダストボックスがしまえるタイプを選ぶのもおすすめです。ダストボックスの上のスペースにも収納が増え、限られたキッチンスペースを有効活用できるでしょう。
レンタルしたレンジ台を配置すべき場所
消費電力の大きなオーブンレンジは、延長コードが使えないことがあるため、コンセントの近くにレンジ台を設置するようにしましょう。料理をよくする方でしたら、調理台のとなりや、振り返ったときに目の前に来る位置など、調理中にすぐに手がとどく場所に設置すると良いでしょう。調理台に対してL字になるような場所にレンジ台を配置するのも、使いやすくおすすめです。
小さめなレンジ台をリビングに置き、お茶セットやワイングラスを収納しておけば、おもてなしのときに活躍してくれるでしょう。低めのレンジ台は、天板を一時置き場として使うことも。扉つきのタイプを選べば細々したものを見せずに済み、お部屋をすっきりとさせることができます。
レンジ台と、収納する調理家電と食器、小物を全てホワイトとピンクで統一しているので、おしゃれでかわいい見せる収納になっていますね。小物は隠してしまう以外にも、色や材質、種類を揃えてしまえば、オープン収納でもおしゃれ見せが可能です。
調理家電や冷蔵庫もホワイトで揃えた中に、アンティークな雰囲気のレンジ台を置いています。シンクと調理台そばに調理家電がまとまっているので動きやすく、使いやすそうな配置。炊飯器はよそいやすい高さ、一時置き場スペースがある場所に設置すると使い勝手がさらに良くなります。
レンジ台にプラスしてレンタルしたいキッチン家具
持っている量に対応した食器棚
食器棚は、持っている食器の量に見合った大きさのものが必要です。家族が増える予定のある方は、余裕のある大きさのものを選んだ方が長く使うことができるでしょう。食器棚の真ん中にレンジ台が設置されているタイプのものなどもあるので、お部屋によっては選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
万能に使えるオープンラック
ストックしておく食材や、カセットコンロ用のボンベなどを入れるスペースが必要な方には、オープンラックがおすすめです。背の高いタイプの方が収納力がありますが、腰ぐらいの高さのものを選んで、一番上を作業台として活用しても。
狭いキッチンには隙間収納や壁収納を
一人暮らし住まいのキッチンは、限られたスペースをどう使うかが大切です。キャスター付きの幅の狭いワゴンで隙間収納をプラスしたり、ワイヤーネットやディアウォールで、壁に収納を足してしまいましょう。小さめの冷蔵庫を置いているのであれば、冷蔵庫上に棚をプラスできる冷蔵庫ラックを足すと、スペースを有効に使えます。
キッチンにはダストボックスも必要
ダストボックスは、料理をよくする方は調理台のすぐそばに1つ、もう1つ大きめなものをレンジ台や食器棚の近くに置くと便利です。スペースが許せば、大きなダストボックス近くに不燃物やペットボトルなどもまとめて置くようにしましょう。
airRoomでおしゃれで便利なレンジ台をレンタルしよう!
家具レンタルのairRoomでは、おしゃれなレンジ台を選ぶことができます。自分のお部屋のキッチンにぴったりなものを選んで、便利に使ってみましょう。
シンプルなデザインのレンジ台(ロータイプ)
¥4,180/月
この商品の説明
シンプルなデザインの白いレンジ台です。
ダイニングキッチンに馴染む白いカラーリングであり、シンプルなデザイン。ロータイプなために場所を選ばず、キッチンだけでなくリビングにも合う一品です。
北欧風シンプルデザインレンジ台
¥4,620/月
この商品の説明
シンプルな北欧風デザインの白いレンジ台です。
ダイニングキッチンによく映える北欧風デザインでありながら、全体的な白いカラーリングにより落ち着きを感じるシンプルなデザイン。キッチンだけでなく、リビングにも合う一品です。
シンプルモダンなインテリアにマッチするデザイン。ホワイトとブラックのコンビネーションは、家具に多いホワイトと、家電に多いブラックのどちらにも調和させることができます。ロータイプは上段の棚板を引き出せるようになっており、背板に穴が空いているので、蒸気の出るポットや炊飯器の収納スペースとして使えます。ハイタイプはレンジも収納できるので生活感が出にくく、上の空間の有効活用も可能です。
ナチュラルなレンジ台
¥4,620/月
この商品の説明
ナチュラルなレンジ台(ブラウン)。天板は調理家電を置いたり、作業台としてちょうどよい高さです。ナチュラルなデザインで落ち着いた雰囲気のキッチンに合うブラウンのレンジ台です。凹凸のある波ガラスが中に入れたものをぼかし、生活感を軽減させます。
隠したいものは下段の引出しに収納出来ます。
ナチュラルなお部屋では、こんなアンティーク調のレンジ台を選んでみてはいかがでしょう。腰くらいの高さなので、天板はレンジ台以外にも作業台として使うこともできます。波ガラスは雰囲気よく中のものをぼかしてくれるので、細々としたものもおしゃれに隠すことができます。
レトロモダンレンジボード
¥2,970/月
この商品の説明
ホワイト・白のかわいいデザインのレンジボード。
電子レンジ、炊飯器や電気ポットを1つに収納するレンジボード。
1口と2口のコンセントが1つずつ付いています。
レトロな亜鉛合金の引き手がポイント。
扉のピーリング、スマートな形状の脚もおしゃれです。
レトロでかわいらしいデザインながら、引き出せる可動棚と、中にコンセントの差し込み口がついた機能的なつくりが魅力。中に入れる家電などもホワイトで統一すると、目隠しがなくてもおしゃれに見せることができます。
かっこいいスチールワゴンラック
¥4,444/月
この商品の説明
ウォールナット × スチールが特長的なキャスター付きカートワゴンです。天板にはトースター、炊飯器なども置けます。持ち手付で運搬も楽です。
取っ手付きで運搬時もスムーズに運ぶことができます。
キッチンから食卓へ料理や食器を運んだり、ダイニングテーブル横に設置して補助テーブルとして利用することもできます。
収納ボックスを活用すればペットボトルや缶詰などの保管場所としても利用可能です。
アンティークなデザインのワゴンは、ダイニングスペースとキッチンとの間を行き来するのに便利に使うことができます。腰くらいの高さなので、一番上は一時置き場や作業台、中段と下段には調理家電やカトラリーなどを入れておけるでしょう。
シンプルで丈夫なスチールラックを、レンジ台代わりにする方法もあります。背板がないタイプのラックなら、排熱と配線の点でも問題なく使うことができるでしょう。使いやすい段にレンジを置き、上下は他の調理器具や食器、ストック食材などを収納しましょう。
おしゃれなレンジ台でインテリアをワンランクアップ!
airRoomのレンタルであれば初期費用を抑えることができ、1か月単位で契約することができるので、気軽に家具をプラスすることができます。配送に加えて組み立てや設置費用もかからないので、大きな家具をお願いしたときも安心ですね。とりあえずの一人暮らしではレンジ台が欲しいけれど、実家に帰れば不要という方、これまではカラーボックスなどの、簡単な棚で済ませてしまっていたような方も、おしゃれなレンジ台を手配すればインテリアが見違えます。便利なレンジ台を借りて、お部屋の快適さを高めてみてはいかがでしょうか。
関連する記事
引っ越しの多い方にオススメ!家具をレンタルして快適な生活を!
出張が多い方だと、なかなか家具を購入したり、処分するのは大変ですよね。どうせ捨てるなら安く済ませよう、と安い家具を買うものの、なかなか満たされない生活はさ...
airRoom編集部 | 8146view
一人暮らしの憧れ♪ぴったりなソファーをレンタルしてみよう!
一人暮らしだとなかなか家にソファーが置けない、、こんな悩みありますよね?お金もあまり無いし、スペースもあまりない、そんな悩みがあると思います。そこで今回は...
airRoom編集部 | 10638view
テーブルをレンタル!オススメのテーブル5選!
一人暮らしだと、多くの方が家に一台あるのがテーブル。そんなテーブルも1つだからこそ、選ぶのは慎重に行いたいですよね。そんな方にオススメのサービスが家具レン...
airRoom編集部 | 6647view
【ALL5000円以下】ソファーをレンタルするだけで部屋をおしゃれに・・・♡
5000円以下でレンタルできるソファー家具を紹介♥
airRoom編集部 | 10312view
【5万円がお得に?!】今家具レンタルを使うメリットとは!
引っ越しの度に家具を購入したり、配送と設置をするのは大変ですよね。そんな方にオススメなサービスが家具レンタルサービスです!今回は家具レンタルサービスを使う...
airRoom編集部 | 8440view
【全部¥1000♡】おしゃれな収納家具をレンタルして気分転換したい♥♥
「部屋の模様替えしたいけど、そんなに使わないし・・・」という方必見!!おしゃれな家具をレンタルしてみてはいかがですか?♡
airRoom編集部 | 5852view
一人暮らしさん必見♡8畳以下の部屋に合うレンタルテーブル⑤選
一人暮らしを始める方にオススメ!8畳以下のお部屋に合うレンタル家具テーブルを紹介します♥
airRoom編集部 | 14641view
東京在住さんに教えたい◎本当に良いレンタル家具屋さんの③つの特徴!
単身赴任などで一人暮らしをしている方、これからされる方に本当に使いやすいレンタル家具屋さんの魅力を紹介します!
airRoom編集部 | 5865view
【お気に入りが見つかる⁉】チェアは家具レンタルが人気な3つの理由♡
毎日座るチェア。だからこそこだわりたい方必見!チェアには家具レンタルが人気な理由を紹介します◎
airRoom編集部 | 3772view
お部屋に家具が何もない人必見‼家具レンタルでオシャレなお部屋を手に入れよう◎
引っ越ししたてや単身赴任でお部屋に家具がなにもなくて寂しい…。そんな方必見!家具レンタルで安くオシャレな理想のお部屋を作っちゃいましょう!
airRoom編集部 | 4483view