脇のちょい置きに便利|おしゃれなサイドテーブルをレンタルしよう!
更新日:2019年11月21日
ソファやベットで過ごすときにあると便利な家具が、サイドテーブルです。ちょっとした物置として使うほかにも、収納を兼ねたり、おしゃれなディスプレイスペースとして使ったりすることもできます。ひとつあれば、お部屋の便利度とおしゃれ度を高めてくれますよ。サイドテーブルには形や機能などさまざまなものがあるので、レンタルするときは用途に合わせて選びましょう。今回はベッドサイドとソファ横、床座の場合別に、おすすめのサイドテーブルを紹介します。おしゃれなお部屋の実例もまとめていますので、参考にしてください。

手元に置いて便利に使う|サイドテーブルってどんな家具?
サイドテーブルとは、机やソファ、ベッドなどの脇に置いて補助的な役割を担うテーブルのことです。天板は小物置きなど実用的に使われる以外にも、天板が広めのものはノートパソコンなどのワークスペースとしたり、スタンドライトや観葉植物などを置いてディスプレイスペースとしたりすることもあります。
使う場所に適したサイズを選ぶ
サイドテーブルをレンタルするときには、使う場所に合った高さのものを選びましょう。高さが合っていないと、使いづらくストレスの元となってしまいます。また、ベッド脇やソファ横などの狭いスペースに置かれることが多いので、幅と奥行きにも注意が必要です。特に大きな花瓶や間接照明などを置こうと考えている方は、サイドテーブルの耐荷重も必ず確認しておきましょう。
形によって向き不向きがある
サークルタイプは雰囲気が柔らかくなるので、かわいらしいインテリアにおすすめ。小ぶりな製品が多いので、ちょっとした小物置き場として使うのに適しています。一方、スクエアタイプは壁にぴったりとつけて設置できるため、大きさに比して場所を取らないのが魅力です。複数の小物を整然と置いておきたい方にもおすすめできます。
インテリアに合った雰囲気のものを選ぶ
インテリアのテイストに合わせて、サイドテーブルの材質を選択しましょう。ガラストップのものはモードやシンプルモダンなお部屋向け。圧迫感を軽減してくれるので、リビングを広々と見せることができます。プラスチック製のものは、インテリアを選ばず馴染んでくれる良さがあります。ほかの素材と比べると軽量な製品が多いので、サイドテーブルを移動させることが多い方にも向いているでしょう。木製のものは北欧風やナチュラルなど、温かみのあるインテリアと組み合わせましょう。小さなサイズでも丈夫な製品が多くあるので、比較的重いものを乗せても安定します。
レンタルのサイドテーブルの選び方(1)ベットサイド
寝る前に何か飲んでから寝るという方や、本を読む方など、ベッドに上がってもすぐに寝付くわけではなく、何かをしながらくつろぐという方も多いのでは? そういったときにサイドテーブルがひとつあるとベッドを汚す心配がなくなり、小物がベッドの上で迷子になるのを防いでもくれます。ベッドサイドに置くサイドテーブルには、特にナイトテーブルやベッドサイドテーブルと呼ばれる製品もあります。ベッドと同じか、少し高いくらいのものが使いやすいでしょう。ローベッドかハイベットによって違ってはしまいますが、50cmから70cmの製品が多くあるようです。
便利な機能が付いた製品も
ナイトテーブルには携帯の充電やスタンドライト用のコンセントが付いていたり、夜中起きたときに足元を照らしてくれるフットライト付きのものもあったりするなど、よりベッドサイドで使うための機能が充実しているのが特徴。寝床で本を読む習慣のある方は、本棚付きのサイドテーブルを選ぶと便利。引き出し付きのものでしたら、ハンドクリームやメガネケースなどの小物をすっきりとまとめておくこともできます。
レンタルのサイドテーブルの選び方(2)ソファ横
ソファ横に置くサイドテーブルは、座ったときに膝の高さよりも少し上くらいを目安をすると良いでしょう。または、ソファの肘掛と同じくらいの高さを選んでも。ソファが脚付きかそうでないかによっても違いますが、35cmから45cm、もしくはそれよりも高いくらいのものが使いやすいようです。
どうやって使うかでサイドテーブルを選ぼう
収納やダストボックスと一体型のタイプは細かいものが散らかるのを防いでくれ、すっきりとしたリビングにしたい方向け。折りたたみ式のタイプを選べば、お客様が来たときだけなどの必要に応じて使うことができるでしょう。ソファ横に置くサイドテーブルにはコの字型のタイプも多く、キャスター付きのものは使うときにソファの肘掛部分や座面部分へぴったり収めることができます。ソファでノートパソコンを使ったり、雑誌を読んだりするという方でしたら、高さや角度を調節できる製品を選べばより快適に過ごすことができそうです。シンプルなインテリアには、スツールをサイドテーブルとして使うのもおしゃれ。高さ違いのものを2つ組み合わせると、インテリアに変化をつけたり、アレンジを楽しんだりすることも可能です。
レンタルのサイドテーブルの選び方(3)床座
リビングで床座のときにも、ちょっとした飲み物置き場が欲しいと考える方には、30
cmから40cm程度のサイドテーブルがおすすめです。ソファに座る人と床座の人との両方が使う可能性があるという場合でも、ストレスを感じません。
インテリア性の高いサイドテーブルがおすすめ
床座のみのリビングでは家具の数が少なくなるため、サイドテーブルがインテリアのポイントともなります。そのため、素材の高級感やデザイン性を重視した製品を選ぶとお部屋をおしゃれに見せることができるでしょう。また、ラグやクッションとの相性の良い製品を選びましょう。
サイドテーブルのインテリアコーディネート集
おしゃれなお部屋では、サイドテーブルをどのように置いているのでしょうか? インスタから、センスの良いお部屋の実例を紹介していきましょう
ベッドサイドのサイドテーブルのコーディネート
シンプルな丸型のサイトテーブルを置き、観葉植物とスタンドサイトの照明で安らぎの雰囲気を演出しています。ブラウンカラーの木製テーブルは、ほかのインテリアとも調和してよりおしゃれに見えますね。
サイドテーブルは、ベッドの高さと揃えた方が使い勝手が高まります。目覚まし時計やライトなどがバランス良く配置されているので、おしゃれなディスプレイスペースにもなっていますね。
ベッドの両脇にサイドテーブルを置き、物置とディスプレイスペースに活用されています。雑然としているようなのにおしゃれに見える上級者向けコーディネート。木製の家具と白いファブリック、観葉植物とでナチュラルな雰囲気を演出しています。
寝床の低さに合わせて、2段になっているサイドテーブルの下段に目覚まし時計などを置いています。上段を開けているので、床座や寝床に座っている時の飲み物置き場に使うこともできますね。
ベッド脇のサイドテーブルと隣の棚とを繋げ、ハンガーラックまでが一体感のあるコーディネートになっています。家具だけでなく、置いているものもナチュラルテイストで統一されているので、多種多様なのにバラバラに見えません
ソファ横のサイドテーブルのコーディネート
色違い、高さ違いのサイドテーブルを2つ使って、おしゃれなインテリアに見せています。シンプルな細い脚のサイドテーブルには、お部屋を広々と見せる効果も。軽いサイドテーブルなら、使う場所に合わせて移動させるのも簡単です。
収納部分がかごのようになっているサイドテーブルは、中にブランケットやクッションなどを入れて見せる収納にすることも。中に入れたクッションもモノトーンなので、インテリアとも調和がとれています。
リビングでのサイドテーブルは、実用的に物置として使う以外にも、ディスプレイスペースとして割り切って置いてもおしゃれ。その時はほかの家具よりも高めのものを選んだ方が、インテリアに変化をつけることができます。ディスプレイスペースには余裕を持ってものを配置するようにすると、おしゃれな雰囲気をさらに高めることができますよ。
お部屋の男前なカジュアルインテリアに合わせ、サイドテーブルに選んでいるのは木箱。ラフな感じがさりげなく、おしゃれな雰囲気を高めています。小さなサイドテーブルにも、ほかの大きな家具と調和するような素材や色のものを選びましょう。
airRoomでおしゃれなサイドテーブルをレンタルできる!
airRoomでは、ベッドサイドやソファ脇に置くことができるサイドテーブルをレンタルすることが可能です。自分の使い方にふさわしいサイドテーブルをレンタルして、過ごしやすいお部屋を実現しましょう。
キャスターが付いているので、寝る前にはサイドテーブルとして小物を置いたり、起きてからは床に座ってメイクしたりと便利に使うことができます。白いアンティーク家具で揃えたお部屋に、しっくりと馴染むデザインです。
高めのベッドサイドやデスクの横に置くのに適しています。幅が40.5cmなので、狭いスペースにも設置可能。シンプルなデザインなので、アンティークなスタンドライトや額縁を置いてディスプレイスペースにしてもおしゃれです。
ソファでのノートパソコンなどの作業に適した、高さ60cmのサイドテーブル。コの字型になっているので、ソファにぴったりと付けることができるようになっています。シンプルで重さは2.5kgほどなので、ストレスなく移動することができます。
中に雑誌や小物などをしまうスペースがあるので、お部屋が雑然としてしまうのを防いでくれます。逆に扉を開けて、ディスプレイスペースにするのも面白いですね。1段と2段タイプがあるので、使う場所に応じたものを選びましょう。ラウンド型のテーブルには、お部屋の雰囲気を柔らかくしてくれる効果もあります。
高さと大きさ違いのテーブルが2つセットになっており、両方を並べたりバラバラにしたりとフレキシブルに使うことができます。低い方のテーブルは床座やサイドテーブルにもちょうどいいサイズ。
中央のバスケット部分にはスタンドライトや観葉植物の鉢が入り、周りの部分をテーブルとして使うことができるおしゃれなサイドテーブル。脚部分は細くシンプルなので、お部屋に圧迫感を与えずに広く見せることができます。
使い方に合ったサイドテーブルをレンタルしよう
さまざまな形があるサイドテーブルの使い心地を試してみたいというときでも、レンタルであれば気軽に試すことができますね。おしゃれなサイドテーブルをレンタルでプラスして、インテリアコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連する記事
引っ越しの多い方にオススメ!家具をレンタルして快適な生活を!
出張が多い方だと、なかなか家具を購入したり、処分するのは大変ですよね。どうせ捨てるなら安く済ませよう、と安い家具を買うものの、なかなか満たされない生活はさ...
airRoom編集部 | 13,561view
一人暮らしの憧れ♪ぴったりなソファーをレンタルしてみよう!
一人暮らしだとなかなか家にソファーが置けない、、こんな悩みありますよね?お金もあまり無いし、スペースもあまりない、そんな悩みがあると思います。そこで今回は...
airRoom編集部 | 16,179view
テーブルをレンタル!オススメのテーブル5選!
一人暮らしだと、多くの方が家に一台あるのがテーブル。そんなテーブルも1つだからこそ、選ぶのは慎重に行いたいですよね。そんな方にオススメのサービスが家具レン...
airRoom編集部 | 11,269view
【ALL5000円以下】ソファーをレンタルするだけで部屋をおしゃれに・・・♡
5000円以下でレンタルできるソファー家具を紹介♥
airRoom編集部 | 15,712view
【5万円がお得に?!】今家具レンタルを使うメリットとは!
引っ越しの度に家具を購入したり、配送と設置をするのは大変ですよね。そんな方にオススメなサービスが家具レンタルサービスです!今回は家具レンタルサービスを使う...
airRoom編集部 | 13,918view
【全部¥1000♡】おしゃれな収納家具をレンタルして気分転換したい♥♥
「部屋の模様替えしたいけど、そんなに使わないし・・・」という方必見!!おしゃれな家具をレンタルしてみてはいかがですか?♡
airRoom編集部 | 10,313view
一人暮らしさん必見♡8畳以下の部屋に合うレンタルテーブル⑤選
一人暮らしを始める方にオススメ!8畳以下のお部屋に合うレンタル家具テーブルを紹介します♥
airRoom編集部 | 22,116view
東京在住さんに教えたい◎本当に良いレンタル家具屋さんの③つの特徴!
単身赴任などで一人暮らしをしている方、これからされる方に本当に使いやすいレンタル家具屋さんの魅力を紹介します!
airRoom編集部 | 10,402view
【お気に入りが見つかる⁉】チェアは家具レンタルが人気な3つの理由♡
毎日座るチェア。だからこそこだわりたい方必見!チェアには家具レンタルが人気な理由を紹介します◎
airRoom編集部 | 8,067view
お部屋に家具が何もない人必見‼家具レンタルでオシャレなお部屋を手に入れよう◎
引っ越ししたてや単身赴任でお部屋に家具がなにもなくて寂しい…。そんな方必見!家具レンタルで安くオシャレな理想のお部屋を作っちゃいましょう!
airRoom編集部 | 9,449view
絶対外さない⚠️レンタル家具でおしゃれな部屋に変身♡
部屋が殺風景だからソファーを置きたいな!!そんな方に、ソファーやテーブルをレンタルしておしゃれになる方法を教えます!
airRoom編集部 | 9,671view
【購入前のお試し!?】知っておくと得する月1000円以下も?おしゃれ家具レンタルで購入前のお試しを!
家具を購入してみたけど、合わないな...なんて経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?そんな方に朗報です!最近、購入前のお試し利用ができる家具レンタル...
airRoom編集部 | 8,021view
【必見!ソファの選び方】一人暮らし部屋に合うソファサイズは?
一人暮らしを始めると、誰もが一度はソファを買うか買わないか悩んだことがあるのではないでしょうか。ソファを置いたら狭くなるんじゃないか、と不安になって買うの...
airRoom編集部 | 11,215view
東京の一人暮らしさん必見!家具レンタルで理想の家具探し♡
東京での一人暮らしって家賃も高いし狭い・・・。そんな方必見!家具レンタルが東京の一人暮らしさんにおすすめな理由を紹介します♡
airRoom編集部 | 14,134view
【6畳ワンルームのレイアウト】家具レンタルでお部屋のコーディネート!
ワンルームのお部屋は狭いので、家具選びは重要になってきますよね。しかも、6畳なら尚更。家具レンタルで賢く家具をレイアウトしましょう◎
airRoom編集部 | 207,378view
【一人暮らしさん必見‼】家具を買うべきか?レンタルするべきか?
一人暮らしを始める際に、様々な家具が必要になってきますよね。その際家具を買うべきか、レンタルするべきかわからない…とお悩みの方!必見です。
airRoom編集部 | 7,661view
【一人暮らしのお引っ越しに】家具を丸ごとレンタルしよう!
東京を中心に一人暮らしの方が急増しており、賃貸のお部屋に住む若年層は増加の一途を辿っています。そこでどうしても出てくる悩みが引っ越してきたはいいものの、家...
airRoom編集部 | 6,903view
【8畳一人暮らし】ナチュラルなコーディネートインスタ実例⑤選
これからお引越しされて、一人暮らしを始める方も多いのではないのでしょうか?オススメの8畳のお部屋のインスタグラムに乗っていて人気なナチュラルなコーディネー...
airRoom編集部 | 23,518view
【2500円以下⁉】一人暮らしは家具レンタルで憧れのソファを手に入れよう!
憧れのソファ。でも一人暮らしだし、ソファは高い…。そんな方には家具レンタルがおすすめ!おすすめのソファも紹介します。
airRoom編集部 | 12,314view
【引っ越しを身軽に!】ベッドをレンタルする暮らし
引っ越しするときに困ることとして、大きな家具の運搬がありますよね。処分したり引っ越しを依頼すると意外とお金もかかる、、 とはいえ毎日使うのだからちゃんと...
airRoom編集部 | 6,534view
【自慢のお部屋に早変わり!】男前風のお部屋作りのコツ
男女問わずファンが多いのが男前風インテリア。最近ますます人気になっているような感覚があります。 他のテイストと一線を画す印象があり、なかなか思い切って揃...
airRoom編集部 | 8,256view
【お部屋サイズ別!】一人暮らしのデスク選び
引っ越してからの暮らしに思いを巡らせわくわくする一人暮らし。理想の空間を作るため、家具やインテリア雑貨を揃えたくなりますよね。 お部屋で読書や勉強がしたい...
airRoom編集部 | 4,367view
一人暮らしにオススメ★ベッド下収納で部屋をすっきりさせる!
一人暮らしのお家って、置ける物に限界があって収納に困る、、。そんな方にオススメの収納付きベッドを紹介します!
airRoom編集部 | 10,222view
【一人暮らしさん必見!】8畳1Kの間取りのお部屋のレイアウト例!
8畳1Kの間取りは一人暮らしの方であればかなり多い間取りなのではないかと思います。 今回は8畳1Kのお部屋の広さ、レイアウト例をご紹介します。
airRoom編集部 | 109,933view
一人暮らしの方必見!一人暮らしの初期費用を5万抑える方法!
一人暮らしを始めるとき、初期費用がかかって大変!!そんな方に、家具レンタルの魅力を伝えます!!
airRoom編集部 | 3,429view