新婚生活を始めるにあたっての家具家電の費用はいくら?相場を知りたい!
更新日:2023年06月01日
結婚おめでとうございます!この記事を読んでくださっている方は、きっと幸せの絶頂にいることでしょう。これから新婚生活が始まるわけですが、家具家電にいくらかかるのか知りたいですよね。本記事では、新婚生活を始めるにあたって、家具家電の予算について扱っています。この記事を読んで、ぜひ素敵な夫婦生活を始めましょう!

新婚生活をスタートさせる際にかかる費用
新婚生活をスタートする際に、費用がいくらかかるかご存知ですか?新婚生活を始める際の費用は、最低でも100万円はかかると言われています。新居を契約する際の初期費用や引越し費用、さらには家具家電の購入費用を考えると、100万円くらいかかってしまうんですよ!意外と費用がかさむので、少しでも安く抑えたいですよね。初期費用は家賃の5倍から6倍程度はかかります。なので、もし2LDKで家賃11万円のマンションに住む場合、だいたい55万円から66万円が必要です。引越し費用に関しては、荷造りや荷解きを自分で行ったり、繁忙期を避けて引っ越ししたりすることで、安くできます。簡単に言うと、引越し業者を使わずに自分たちでできることは自分たちでやると安くなるということです。また、複数の会社に見積りを出すことで、一番安くできる業者を選ぶこともできます。複数の会社の見積もりを見せて値下げ交渉をすることで安くしてくれるケースもあるので、活用して見る価値ありです。さらに、家具家電は1から新調するとお金がかかるんです。株式会社リクルートマーケティングパートナーズが、20歳から49歳までの女性のうち、直近1年以内に入籍した方を対象に、新婚生活についてのアンケートを行っています。「新婚生活実態調査2018(リクルートブライダル総研調べ)」によると、「インテリア・家具」「家電製品」の両方、またはいずれかの購入にかかった平均費用は52.1万円です。すごい出費ですよね!なので、もしかすると家具家電を準備するときには60万円前後かかるかもしれないと考えてください。
新婚の家具家電の予算は?
繰り返しになりますが、新婚の家具家電の予算はだいたい60万円前後くらいを見積もるといいでしょう。「新婚生活実態調査2018(リクルートブライダル総研調べ)」を見ると、インテリア・家具では平均28.4万円、家電では平均33.4万円かかっています。家具や家電にはこだわらない方もいらっしゃるかと思いますが、せっかくの新婚生活です。安い家具家電ではなく、おしゃれなものや少々お高いものを買ってみてもいかがでしょうか?「でも、安く買うコツはないの?」とお考えの方のために、次の章では家具家電を少しでも安く買うコツをご紹介します!
予算のご紹介あとは:新婚の家具家電を安く買うコツ【もう少し深堀り】
結論から言うと、家具家電を安く買うコツは5つです。
1.家電量販店がセールのときに買う
2.複数の家電量販店で見積書を作る
3.他の家電量販店の値段を出して値下げ交渉する
4.型落ちした製品を購入する
5.まとめ買いをする
一つずつ解説していきますね!
1.家電量販店がセールのときに買う
ほとんどの家電量販店は、年末年始と決算時にセールを行います。2~3月、8月~9月に決算するお店が多いです。なので、この時期にセールが実施され、良い商品が安く手に入れられます!
2.複数の家電量販店で見積書を作る
家電量販店では、買いたい家電リストを作成して店員に提示すると、見積書を作ってくれます。なので、複数のお店をまわって、リストを見せて見積書を作成してもらいましょう。見積書が複数枚できたら、それぞれの見積書を店員の前で比較するのです!こうして、店員に「他店には負けていられない!」と思わせると安くできます!躊躇するかもしれませんが、かなりおすすめのテクニックです。
3.他の家電量販店の値段を出して値下げ交渉する
家電量販店に行って商品を買おうとしたときに、「高!」と感じた経験はありませんか?それは、家電量販店が値引き交渉するのを想定して高く売っていることがあります。なので、「近くの店よりも高いなぁ」と思ったら迷わず交渉してみましょう。店員さんは、喜んで交渉に応じてくれるはずです。
4.型落ちした製品を購入する
生産が終了した商品や、新古品は定価より安い場合が多いです。理由は、保証期間が過ぎていることがあるからです。保証期間が過ぎていると、故障したときに修理してもらえないので、安く売れるのです。ただ、修理してもらえなかったら買い換えるしかないので、それを良しとするかどうかはよく考えるべきですね。
5.まとめ買いをする
まとめ買いはめちゃくちゃ有効ですよ!家電量販店では、家電一つ売るのもとても大変なので、「複数の家電をまとめ買いしてくれるお客様とはなんとしてでも契約したい!」と思うのが店員さんの心理だからです。そして、欲しい家電をリストアップして平日に家電量販店に行くと、値引き交渉も成立しやすくなります。平日はお客様が少ないので、自分が納得いくまで値引きができるのです。
「家電量販店よりもネットで買ったほうが安くならない?」という考えの方もいらっしゃるかと思いますが、私はおすすめしません。なぜなら、支払ったのに届かないとか大型家電なのに玄関先に放置されたといったトラブルがあるかもしれないからです。絶対イヤですよね、家電を玄関前に置いていかれるなんて。
予算のご紹介あとは:新婚ではどんな家具家電を準備すればいいの?(だいたいの値段を調べる)
新生活を始めるに際して、「どんな家具家電を準備すればいいのやら」と困ることも多いですよね。とりあえず思い浮かぶものを買ってみたものの、後々「あれがない!これがない!」となりがちです。せっかくの新生活でそんなことにならないように、準備すべきものを大まかに4つに分けました。
1.リビング
2.キッチン
3.掃除・洗濯
4.寝室
そして、それぞれに最低限必要なものをリストにしました。このリストを確認して、新生活の準備をしていただけると幸いです!もちろん、自分なりに必要なものに気がついたら、買い足して下さいね♫
1.リビング
・掃除機
・カーペット
・テレビ
・ソファ・椅子
・カーテン
・照明器具
・エアコン
・テーブル
2.キッチン
・食器棚
・冷蔵庫
・炊飯器
・電子レンジ
・調理器具
・食器
・食洗機
・オーブントースター
3.掃除・洗濯
・洗濯機
・洗濯カゴ
・バスタオル
・ドライヤー
・洗面器
・ハンガー
・タオル
・足ふきマット
・シャワーカーテン
4.寝室
・ベッド
・寝具一式
・タンス
・カーペット
・サイドテーブル
・加湿器
「家具家電を買ったけどどうやって配置したらいいの?」というお悩みもありますよね。実は家具の配置にもポイントはありますよ!
予算のご紹介あとは:新婚では家具家電の配置はどうすればいいの?
家具の配置には5つのポイントがあります。
1.楽に移動ができるように配置する
2.背の高い家具は、壁に沿う
3.家具は部屋の広さに対して少なめにする
4.並べておくときは、奥行きを統一する
5.統一感を出す
この5つを意識して配置することで、素敵なお部屋になりますよ♫
1.楽に移動ができるように配置する
家具の間を通らないといけなかったり、またがないといけなくなったりするときは、住みにくくなってしまうので避けましょう。部屋の間取りをよく考えて、オシャレにするだけではなく機能性も十分のお部屋にするのがポイントです。
2.背の高い家具は、壁に沿う
タンスや本棚などの、背の高い家具は壁に沿って配置しないと、圧迫感を感じます。また、部屋の動線を確保するためにも、壁に配置しましょう。
3.家具は部屋の広さに対して少なめにする
家具が多すぎると部屋がごちゃごちゃになってしまい、住みにくくなってしまいます。そのため、家具を少なめにしてゆとりのある空間を作りましょう。基準は、部屋の1/3くらいの占有率にすると良いですよ。
4.並べておくときは、奥行きを統一する
同じ家具を複数置くときは、奥行きを統一するといいですよ。特に、タンスの奥行きが違っていると、角に足の小指をぶつけて痛い思いをします。また、奥行きを統一しないと掃除が大変になってしまいます。
5.統一感を出す
「おしゃれな部屋にしたい!」という方は、お部屋のテーマを決めて、それにあった家具を配置するべきです。家具自体はおしゃれでも、テーマに合っていなければ中途半端にダサい部屋になります。
それでも配置をどうすればいいかわからない人は、家具配置シュミレーションアプリを使って配置のイメージを掴むこともできますよ!家具配置シュミレーションアプリというのは、ARという技術を使ってカメラで自分のお部屋を撮影して、3Dで家具を好きな場所におけるアプリです。家具をおいた後のお部屋がイメージしやすいので、おすすめですよ!『プランナー 5D-インテリアデザインクリエーター』や『Home Design 3D』といったアプリが人気のようです。家具配置シュミレーションアプリを使って、ぜひ素敵なお部屋にしてくださいね♫
まとめ
新婚生活を始めるときに、家具家電は意外とお金がかかります。ざっと見積もっても60万円くらいだと思います。そんなに高いなら、少しでも安くしたいですよね。本記事では、少しでも安く家具家電を買う方法をご紹介しました。さらに、必要な家具家電や配置の仕方についても説明しました。この記事を読んで、新婚生活の華々しいスタートを切っていきましょう!
関連する記事
引っ越しの多い方にオススメ!家具をレンタルして快適な生活を!
出張が多い方だと、なかなか家具を購入したり、処分するのは大変ですよね。どうせ捨てるなら安く済ませよう、と安い家具を買うものの、なかなか満たされない生活はさ...
airRoom編集部 | 12,101view
一人暮らしの憧れ♪ぴったりなソファーをレンタルしてみよう!
一人暮らしだとなかなか家にソファーが置けない、、こんな悩みありますよね?お金もあまり無いし、スペースもあまりない、そんな悩みがあると思います。そこで今回は...
airRoom編集部 | 14,663view
テーブルをレンタル!オススメのテーブル5選!
一人暮らしだと、多くの方が家に一台あるのがテーブル。そんなテーブルも1つだからこそ、選ぶのは慎重に行いたいですよね。そんな方にオススメのサービスが家具レン...
airRoom編集部 | 10,085view
【ALL5000円以下】ソファーをレンタルするだけで部屋をおしゃれに・・・♡
5000円以下でレンタルできるソファー家具を紹介♥
airRoom編集部 | 14,101view
【5万円がお得に?!】今家具レンタルを使うメリットとは!
引っ越しの度に家具を購入したり、配送と設置をするのは大変ですよね。そんな方にオススメなサービスが家具レンタルサービスです!今回は家具レンタルサービスを使う...
airRoom編集部 | 12,285view
【全部¥1000♡】おしゃれな収納家具をレンタルして気分転換したい♥♥
「部屋の模様替えしたいけど、そんなに使わないし・・・」という方必見!!おしゃれな家具をレンタルしてみてはいかがですか?♡
airRoom編集部 | 8,947view
一人暮らしさん必見♡8畳以下の部屋に合うレンタルテーブル⑤選
一人暮らしを始める方にオススメ!8畳以下のお部屋に合うレンタル家具テーブルを紹介します♥
airRoom編集部 | 19,889view
東京在住さんに教えたい◎本当に良いレンタル家具屋さんの③つの特徴!
単身赴任などで一人暮らしをしている方、これからされる方に本当に使いやすいレンタル家具屋さんの魅力を紹介します!
airRoom編集部 | 9,154view
【お気に入りが見つかる⁉】チェアは家具レンタルが人気な3つの理由♡
毎日座るチェア。だからこそこだわりたい方必見!チェアには家具レンタルが人気な理由を紹介します◎
airRoom編集部 | 6,912view
お部屋に家具が何もない人必見‼家具レンタルでオシャレなお部屋を手に入れよう◎
引っ越ししたてや単身赴任でお部屋に家具がなにもなくて寂しい…。そんな方必見!家具レンタルで安くオシャレな理想のお部屋を作っちゃいましょう!
airRoom編集部 | 7,802view
絶対外さない⚠️レンタル家具でおしゃれな部屋に変身♡
部屋が殺風景だからソファーを置きたいな!!そんな方に、ソファーやテーブルをレンタルしておしゃれになる方法を教えます!
airRoom編集部 | 8,339view
【購入前のお試し!?】知っておくと得する月1000円以下も?おしゃれ家具レンタルで購入前のお試しを!
家具を購入してみたけど、合わないな...なんて経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?そんな方に朗報です!最近、購入前のお試し利用ができる家具レンタル...
airRoom編集部 | 5,864view
【必見!ソファの選び方】一人暮らし部屋に合うソファサイズは?
一人暮らしを始めると、誰もが一度はソファを買うか買わないか悩んだことがあるのではないでしょうか。ソファを置いたら狭くなるんじゃないか、と不安になって買うの...
airRoom編集部 | 9,723view
東京の一人暮らしさん必見!家具レンタルで理想の家具探し♡
東京での一人暮らしって家賃も高いし狭い・・・。そんな方必見!家具レンタルが東京の一人暮らしさんにおすすめな理由を紹介します♡
airRoom編集部 | 12,531view
【6畳ワンルームのレイアウト】家具レンタルでお部屋のコーディネート!
ワンルームのお部屋は狭いので、家具選びは重要になってきますよね。しかも、6畳なら尚更。家具レンタルで賢く家具をレイアウトしましょう◎
airRoom編集部 | 190,982view
【一人暮らしさん必見‼】家具を買うべきか?レンタルするべきか?
一人暮らしを始める際に、様々な家具が必要になってきますよね。その際家具を買うべきか、レンタルするべきかわからない…とお悩みの方!必見です。
airRoom編集部 | 6,265view
【一人暮らしのお引っ越しに】家具を丸ごとレンタルしよう!
東京を中心に一人暮らしの方が急増しており、賃貸のお部屋に住む若年層は増加の一途を辿っています。そこでどうしても出てくる悩みが引っ越してきたはいいものの、家...
airRoom編集部 | 5,667view
【8畳一人暮らし】ナチュラルなコーディネートインスタ実例⑤選
これからお引越しされて、一人暮らしを始める方も多いのではないのでしょうか?オススメの8畳のお部屋のインスタグラムに乗っていて人気なナチュラルなコーディネー...
airRoom編集部 | 20,571view
【2500円以下⁉】一人暮らしは家具レンタルで憧れのソファを手に入れよう!
憧れのソファ。でも一人暮らしだし、ソファは高い…。そんな方には家具レンタルがおすすめ!おすすめのソファも紹介します。
airRoom編集部 | 10,879view
【引っ越しを身軽に!】ベッドをレンタルする暮らし
引っ越しするときに困ることとして、大きな家具の運搬がありますよね。処分したり引っ越しを依頼すると意外とお金もかかる、、 とはいえ毎日使うのだからちゃんと...
airRoom編集部 | 5,158view
【自慢のお部屋に早変わり!】男前風のお部屋作りのコツ
男女問わずファンが多いのが男前風インテリア。最近ますます人気になっているような感覚があります。 他のテイストと一線を画す印象があり、なかなか思い切って揃...
airRoom編集部 | 5,104view
【お部屋サイズ別!】一人暮らしのデスク選び
引っ越してからの暮らしに思いを巡らせわくわくする一人暮らし。理想の空間を作るため、家具やインテリア雑貨を揃えたくなりますよね。 お部屋で読書や勉強がしたい...
airRoom編集部 | 3,185view
一人暮らしにオススメ★ベッド下収納で部屋をすっきりさせる!
一人暮らしのお家って、置ける物に限界があって収納に困る、、。そんな方にオススメの収納付きベッドを紹介します!
airRoom編集部 | 8,668view
【一人暮らしさん必見!】8畳1Kの間取りのお部屋のレイアウト例!
8畳1Kの間取りは一人暮らしの方であればかなり多い間取りなのではないかと思います。 今回は8畳1Kのお部屋の広さ、レイアウト例をご紹介します。
airRoom編集部 | 83,634view
一人暮らしの方必見!一人暮らしの初期費用を5万抑える方法!
一人暮らしを始めるとき、初期費用がかかって大変!!そんな方に、家具レンタルの魅力を伝えます!!
airRoom編集部 | 2,395view